top of page

訪問美容・掲示板⑤③

  • 執筆者の写真: Hearts
    Hearts
  • 5月27日
  • 読了時間: 3分

みなさんこんばんわ!

訪問美容師の廣田純也です。



梅雨目前となり、気持ちのいい天気が貴重な時期となってきましたね!

梅雨は嫌がられることも多いですが、緑が深くなる季節でもありますので、個人的にはとっても楽しみな季節でもあります。


今回の掲示版は「医療従事者の方々の勉強会に参加させていただきました!」について貼らせていただきます。

どうぞご覧下さい。


品川区大崎にある『みなとクリニック品川」』という、在宅医療のクリニック様から医療について、学ばせていただく機会をいただきました!


訪問美容をやるにあたって、欠かせないとても大切な学びは医療の知識だと思っております。

日頃から、医療や福祉については学びたい!という気持ちはずっと前からありつつも、コロナ後にそういった勉強の場へ行けていないこともありましたので、本当に貴重なお時間をいただきました。


みなとクリニック品川の、福井康大院長による

「在宅訪問医師の想う看取りについて」という、とっても大切な。

そして誰もが考える大事な内容を訪問看護リハビリステーションの方との勉強会でした。


言葉では簡単に語ることのできない深いテーマであり、とても僕自身考えさせられる思いでいっぱいになりました。


訪問美容として、最期のその時まで母を綺麗にしてあげたい…とご家族から看取り期の方のカットをご依頼いただいた事は2度ほどありました。

髪を切ったお母様の姿をとっても優しい眼差しで見つめるご家族の表情がとっても印象的でした。

その時のことを思い出された時間ともなりました…



今回の、福井院長の勉強会の内容には、ご本人のお気持ちとご家族の想いについてたくさんの言葉や議論がありました。

医師として、医療従事者として、どのような言葉を選ぶか。どのように接するべきか。

患者さまの事を本気で考えている医療従事者としてのあるべき姿。『患者様を1番に思う心』というものを学ばせていただきました!その心にとても胸が熱くなるものがありました。


それは何よりも、根底に人としての相手を思いやる部分が一番である!という思いが強く感じ、医師だからとかでなく、人として相手に向き合うという福井院長の医療のプロとしての責任と、それぞれの職業としての役割をしっかりと認識して、チームが一つとなって最後まで一緒につとめる!

とても感動しました!素晴らしい学びの時間でした!


そして、この心は美容師も同じでなければいけないと改めて思いました!

その心で、施設や在宅の皆さんにこれから改めて関わっていこう。

と強く自分に誓った時でもありました。

そして、いつか、みなとクリニック品川さんの美容のチームとして、どこかの片隅でも加わりたい!と強く強く感じました。


以前から訪問美容をしていて、課題として感じていた事があります。

訪問美容師も仕事としてしっかりと医療従事者と連携をとれるようなところまで行くべきなのではないか。


それにはたくさんの乗り越えなくてはいけないことがあります。

まずは、もっともっと在宅医療の知識を学ぶこと。

そして、福祉に携わるために相応しい人間力を備えること。


絶対的な安心感をもってお伺いしてこそ、本物の訪問美容師だと思いますので、そのためにも今後もしっかりと医療について、そして今回の勉強会で学んだ人としての心を学び続けていきたいと思います。

今回、このような素晴らしい学びの時間をくださいました、みなとクリニック品川区福井院長様。スタッフの皆さま。本当にありがとうございました。




〜美容を届ける側、受ける側、同じ一輪の愛の華〜


株式会社Hearts

廣田純也


 
 
 

Commentaires


bottom of page