top of page
検索

訪問美容・掲示板④⑨

執筆者の写真: HeartsHearts

みなさんこんばんわ!

訪問美容師の廣田純也です。


新年明けましておめでとうございます。2025年、本年も皆様のお役にたてる福祉美容師、訪問美容師として心からの美容をお届けして参りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。


皆さまは今年の抱負など、すでに考えていらっしゃいますか?

新年となりますと、気持ちを新たに!とお考えの方が多いですよね!


2025年最初のブログでは「昔と今の新しい年の迎えかた」について貼らせていただきます。

どうぞご覧下さい。


皆さんは年賀状は書きますでしょうか?


子どもの頃は、毎朝届く年賀状が楽しみで仕方なかったことをよく覚えています!

最近では、会員になってるお店からの年賀状ばかりが目につくようになってしまい、少し残念な気持ちにもなってしまいます…


自分は、お世話になっている施設の皆さま、在宅のご利用様といった訪問美容の皆さまには一年の干支や健康を願った思いなどを絵柄に選んで書いています。


今では周りを見渡しても、LINEで簡単に新年の挨拶をしたり、SNSで一方的に新年の挨拶をすることが、今の時代のやり方になっているのかもしれません。

テレビ電話で遠い親戚と新年の挨拶をしている風景も、今の時代のように思います。


その反対に、僕の両親からは数十年会っていない友人からの年賀状がこの時期の楽しみという話を良く聞きます。これが新年の始まりだと。


施設の方々からも、年賀状はいいわよね!家族みんなの写真が見れるから孫の成長が見れるのが何より幸せ!それと、お正月にいただくお雑煮!これはその家ごとに味も入れる具も、違うのよ。その家の味ね。と幸せに満ち溢れて話してくださいます。


新しい時代に合わせた新年の過ごし方もとっても便利な世の中になり素敵だなぁと思うのですが、やはり昔ながらの大切な礼儀のようなものも忘れてはならないと日々感じております。


訪問美容を生業としている自分にとって、それは本当に大切で忘れてはならない、常に頭の中に備えていなくてはならないものだと思います。

時代は変われど、大切なことは変わらない。

時代が変わるからこそ、昔ながらの大切なことが見直される。

そういったタイミングになっているように感じます。


昔からの新年の迎え方がとても素敵で、僕自身の毎年恒例の着物で初詣に行ってまいりました!

ヘビが脱皮をして、新たな姿に生まれ変わるように、巳年の今年は今までとは一皮剥けた自分で新しい一年を過ごしていきたいと思います。


本年もどうぞよろしくお願い致します。


〜美容を届ける側、受ける側、同じ一輪の愛の華〜


株式会社Hearts

廣田純也



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Opmerkingen


bottom of page